【国内でも?】危険FX業者、見抜くための3ポイント

投資
こんな方におススメの記事です!
  • 選んではいけないFX業者は?
  • どんな基準でFX業者を選べばよい?
  • 自分が使っている業者は本当に大丈夫?
ざっくりまとめ!
  • 選んではいけないFX業者の特徴
    • 口座開設ボーナスや入金ボーナスが豪華
    • FPAの評判が良くない
    • 出金拒否や、異常な為替レートでの配信があった
  • おススメできないFX業者の例
    • 楽天FX
    • OANDA JAPAN
    • LAND FX

危険なFX業者の特徴

口座開設ボーナスや入金ボーナスが豪華

「口座開設だけで、1万円プレゼント!」
「入金ボーナスで、入金額の100%付与!」

このような謳い文句には気を付けましょう。

彼らは国ではないので、通貨を無限に発行して渡すことはできません。
ボーナスは全て彼らの資本から削って渡しています。

豪華なボーナスを貰えたとしても、ボーナス分以上に顧客からお金をむしり取ることで、彼らの商売が成り立っています。

XMTrading」や「GEMFOREX」は口座開設・入金ボーナスが高く、アフィリエイト報酬も美味しいので、他サイトでよく紹介されています。

利用する際は十分注意しましょう。

XMTradingの例

多額のボーナスで、口座に入金させようとしている

FPAの評判が良くない

FPAとは、いわば「FX業者の口コミサイト」です。

あらゆるブローカーの情報が網羅されており、各々のブローカーに対する個人のレビューが投稿されています。

投稿に対して、ブローカーサイドからの回答があるのでより参考になります。

あまりにレビュー点数が低い業者や、SCAM(詐欺)認定されている業者の利用は控えましょう。

日本法人のブローカー情報に乏しいのは残念ですが、法人元の親会社のレビューなどをFPAで確認することができます。

OANDAの例

「OANDA Japan」の親会社「OANDA」のレビューが確認できる

出金拒否や、異常な為替レートでの配信があった

Twitterや5chでの書き込みを確認してみましょう。

ある業者による出金拒否や、異常な為替レートによる配信であえなく損切にあった方の被害報告が見られます。

火のないところに煙は立たないものです。このようなFX業者の利用は控えましょう。

おススメできないFX業者の例

楽天FX

楽天証券が運営しているFXサービスです。

国内大手の楽天証券が運営しているからといって、楽天FXが安全なサービスだとは限りません。

楽天FXでは、過去に何度も異常な為替レートでの配信がありました。

異常レート事故による補填も、”直近のレートで強制的に決済扱い”にするなど、適切な対応とは言い難いです。

OANDA JAPAN


OANDA Global Corporation (米国)が日本国内で展開しているFX業者です。

こちらも楽天FXと同様ですが、異常なレートでの配信が見受けられます。

スプレッドの狭さを売りにしていますが、極端に広がる可能性があるので、短期トレードを行う場合は注意しましょう

LAND FX

LAND FXは、日本での金融ライセンスを取得していない、海外のFX業者です。

国内のFX業者に関しては、金融商品取引法の登録が義務化されているので出金拒否される恐れはありません。

すべての海外FX業者が出金拒否を行う悪徳業者ではありませんが、LAND FXでは出金拒否の報告が絶えないです。

まとめ

一部の業者を「おススメできないFX業者例」として洗い出しました。

国内海外に限らず、信頼性に欠けるFX業者は星の数ほどあります。

そのようなFX業者で取引をしても利益を出せるはずがありません。

FXを始める前の業者選びは入念に行いましょう。

ざっくりまとめ!
  • 選んではいけないFX業者の特徴
    • 口座開設ボーナスや入金ボーナスが豪華
    • FPAの評判が良くない
    • 出金拒否や、異常な為替レートでの配信があった
  • おススメできないFX業者の例
    • 楽天FX
    • OANDA JAPAN
    • LAND FX
タイトルとURLをコピーしました